第69回山口県学校美術展覧会、  地元粟野小学校が小学校の部で、  優秀賞を受賞されました

展示会場(アスピラート防府)に行ってきました。数多くの素晴らしい絵画や作品の中で、粟野小学校の生徒さんの絵がいくつも展示されており、感動しました。凄い!凄い!!です。当社に来られた時の印象を絵にしていただいた作品です。工場通路に掲げ、見学者の方に見てもらっています。ありがとうございます!

 

BCP策定に関する事例発表会開催

平成28年12月9日 「あらゆる危機を乗り切り、会社を存続させるための戦略つくりプロジェクト」で県内から6社、4ケ月にわたるBCP策定事例報告会が開催されて、石井総務部長がニシエフの成果 『サスティナブルカンパニーを目指して』  を発表した。

自然の宝庫 粟野川

県水産研究センター発表(15.3.19)によると、県内で27年ぶりに、ヤツメウナギ科の希少種カワヤツメを粟野川で生息確認したとある。近年の鮭の遡上確認やシロウオ、青ノリは有名。4月初旬の青ノリ・シロウオ祭りでは地元の粟野小学校の生徒さんが全員で豊かな自然を守るメッセージを発信されるのが毎年の恒例になっている。そんな粟野川に面した当社の岸壁前で正式名:シーバス=スズキ(地元の呼称フッコ)体長65センチを釣り上げたTY君とTS君!

 

 

九州運輸局長表彰 企業役員 受賞

第20回海の日記念日(平成27年7月20日)の表彰式は、およそ150年前、久坂玄瑞他による外国艦船砲撃事件の砲台跡地である亀山八幡宮で行われました。(関門海峡を望む)(下関海事事務所羽仁所長様により表彰される、緊張した堀井社長です。)

 

 

地域と歩む会社の突破力(産学官連携ジャーナル)

科学技術振興機構のオンライン月刊誌
「産学官連携ジャーナル 2014.2月号」に掲載されました。

↓クリックで全文表示

「産学官連携ジャーナル」はこちら↓
http://sangakukan.jp/journal/journal_contents/2014/02/articles/1402-09/1402-09_article.html