営業部
⼆井 智也
Tomoya Nii
2024年4⽉⼊社
船の知識が増えていくことが嬉しく、
今の仕事のやりがいです。

私は新⼊社員(令和6年)で、現在は営業部船舶担当として⽇々勉強に励んでいます。⼈⽣で船という乗り物に全く関わりのなかった私にとっては、覚えることが膨⼤にありますが、頼もしい先輩⽅のフォローもあり、少しずつではありますが、出来ること、船の知識が増えていくことが嬉しく、今の仕事のやりがいです。
営業部では知識はもちろんのこと、お客様や社内とのやり取りのためのコミュニケーション能⼒が必須だと考えます。初めに営業部が船主さんの要望を聞き取り社内に展開することで、様々な仕事が動き出しています。コミュニケーションが苦⼿だという学⽣さんもいるとは思いますが、社会に出る前のコミュニケーションと仕事で必要となるそれは全く別物だと感じました。たくさんの⼈と仕事を通じて関わり合いながら⾝に着けていくことができるのではないでしょうか。
先は⻑くなりそうですが、いつか1隻を担当できるようになり、引き出した船主さんの思いが船として形作られていくのが、今から楽しみです。
1日の
仕事の流れ

技術部
守中 敏起
Haruki Morinaka
2020年⼊社
携わってきた船がお客様に
ご満⾜いただけたときの達成感は
⾔葉で⾔い表せません。

主な業務は、船舶の設計です。お客様との打合せに始まり船体部分の基本設計から、各種機器の配置などの詳細設計まで、始めから終わりまで携わることができます。また、単に椅⼦に座って図⾯を書くだけでなく、製造途中に船の上での確認や、完成後に乗船し、性能の確認なども⾏います。
⼀番やりがいを感じるのはお客様に良い船が出来たと喜んでいただけるときです。計画から含めると1年以上かけ、携わってきた船がお客様にご満⾜いただけたときの達成感は⾔葉で⾔い表せません。
ニシエフに⼊社前からものづくりは好きでしたが、船⾃体には興味がありませんでした。しかし、⼊社し船づくりに携わっていく中で段々と好きになっていき、今では海辺に出かけるとつい船を探してしまいます。
1日の
仕事の流れ

製造部
森脇 魁星
Kaisei Moriwaki
2016年⼊社
⾃分が携わったものが形となり
実際に動くところを⾒ると
とてもやりがいのある仕事だと感じます。

製造部⾨は、⼤まかに⽊⼯、船舶、救命艇の部⾨があります。
まず⽊⼯は船の基礎となる⽊型を作るのが主な仕事です。船舶は、漁船や観光船など⼤型の船を建造しています。救命艇は⼤型客船などに、搭載される⼈命救助をする船を建造しています。他にも様々なFRP製品の製造を⾏っており、皆さんの⾝の回りのものも製造しているものもあります。
私は船舶、救命艇の経験があり、船舶では船の⼤まかな製造ラインや搭載されるものなどを学び、救命艇では世界基準での仕様、品質などを学び周りの上司、先輩⽅に助けられながら⽇々成⻑させてもらっています。
製造部⾨は夏は暑く、冬は寒いとても体⼒のいる部署ですが⾃分が携わったものが形となり実際に動くところを⾒るととてもやりがいのある仕事だと感じます。
もし、体⼒に⾃信があり少しでもFRP製品に興味がある⽅は私たちと働いてみませんか?
1日の
仕事の流れ

⽣産管理部
近藤 宏
Hiroshi Kondou
2015年⼊社
完成して出航していく船を⾒送るときは
毎船感動です!

⽣産管理部の業務については主に購買と社内外の外注管理をはじめ⼯場設備のメンテナンス及び検査対応です。
購買については技術部より出図された図⾯をもとに材料の⼿配、新規購買先の開拓や製造部との打合せを⾏います。時には困った事があっても築き上げた良い関係性があれば⼒となります。
⾃分が製造⼯程にあった時期に材料を準備しゼロから船が出来上がる、そして完成して出航していく船を⾒送るときは毎船感動です!
⼈と接することは苦⼿ではないけど営業職の様にノルマはちょっと、と⾔う⽅には充分に⼒を発揮出来る業務内容です。
1日の
仕事の流れ

品質管理部
植村 嘉夫
Yoshio Uemura
2015年⼊社
“ニシエフの守護神”としての業務に
⽇々やりがいと誇りを感じています。

私たち品質管理部は、お客様に最⾼の品質を提供するために、徹底した品質管理を⾏っています。
品質とは製品のできばえのみを⽰すものではなく、安全や⽣産、環境なども含んでいます。ニシエフの品質管理部はその全てを円滑に回るよう、ISOを遵守し
PDCAサイクルや統計的品質管理⼿法を⽤いて業務を⾏っています。
私の品質管理業務としましては、ISO関係の維持管理、製品検査、不具合品発時の原因究明、データ分析によるプロセス管理と、判断(意思決定)に左右される重要な業務と思っています。
製品を納めた後、お客様の満⾜したお⾔葉により、“ニシエフの守護神”としての業務に⽇々やりがいと誇りを感じています。
1日の
仕事の流れ

総務部
植村 星南
Sena Uemura
2024年4⽉⼊社
経験を積み幅広いスキルを⾝に付け
ステップアップしていく⾃分が楽しみです。

私が所属する総務部は備品の発注や請求書の発⾏、社員が気持ちよく働けるよう環境を整える事、また起⼯式や進⽔式でお客様を迎える準備等多岐にわたっています。
備品の発注については各部署が困らない様に気を配る必要があり、請求書発⾏は営業部との連携が必要でお客様に迷惑をかける事がないよう注意深く作成しています。どの業務についても求められるのはコミュニケーションカで部署を問わず社内の多くの⼈をサポート調整する事が求められます。
新卒として⼊社し、まだわからないことや不慣れな点が多く周りに迷惑をかけることも多々ありますが、そんな時上司の⽅々に気楽に聞ける雰囲気の中で仕事に取り組めています。今後、経験を積み幅広いスキルを⾝に付けステップアップしていく⾃分が楽しみです。
1日の
仕事の流れ
